asidb-04のブログ

髪の毛の健康と身体の健康は大切なつながりが有ります。

2019年11月のブログ記事

  • 美肌を作るにも、皮膚の健康を保つためにも常在細菌が必要!

    皮膚表面や毛穴に存在する表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)です。 表皮ブドウ球菌は汗(アルカリ性)や皮脂を餌に グリセリンや脂肪酸を作り出します。 脂肪酸は肌を弱酸性に保ち 抗菌ペプチドを作り出すことで、 黄色ブドウ球菌の増殖を防ぎます。 表皮ブドウ球菌が出すグ... 続きをみる

    nice! 2
  • 加湿器を付ける季節、カサカサ肌になるのを防ぎましょう!

    ワセリンの保湿力を生かした、こんな活用法もありますよ! 肌トラブルがあってメイクをしなくてはいけないときにオススメです。 市販のメイク下地には、界面活性剤や保存料などが入っているため、 肌トラブルを悪化させる恐れがありますので、 ワセリンには不純物が入っていないためメイク下地として活用範囲内です。... 続きをみる

    nice! 2
  • 令和初めての暮れなのに、急な寒さや乾燥で頼るわワセリン!

    ワセリンは何故人気があったりするの? 乾燥する季節のお助けアイテムとして外せないのがワセリン。 私も顔や体のカサツキがひどい時、 最後に頼るアイテムとして常備しています。 でも、 まだ使い方がよくわからなくて、 使ったことがないという人もいるのでは? そこで、 ワセリンの効果と基本的な使い方や、活... 続きをみる

    nice! 2
  • 脳の見る力:脳内視力ってどんな視力なの?

    視力は、大きく2つに分類できるのです。 それは眼球視力と脳内視力です。 眼球視力とは、 眼球が外界からの光の情報を収集して正しく脳に伝える機能。 そして、脳内視力とは、 目から受け取った光信号を正しく認識し、判別する機能です。 この2つは表裏一体で、切り離して考えることはできません。 眼球視力と脳... 続きをみる

    nice! 2
  • 身体の曲がり角には要注意!

    女は7の倍数、男は8の倍数それ何? 年齢に応じて、 体のあちこちで感じる“曲がり角”。 よく「お肌の曲がり角」といった言い方を耳にしますが、 白髪が増えたり、 昔はすんなりこなせていた運動が息切れするようになったり、 眠りがなんだか浅くなったりと、 暮らしのいろいろな場面で “曲がり角”を感じた経... 続きをみる

    nice! 3
  • 予約の電話が入ったのですが、寝違えて首が動かせないから助けてと・・。

    予約の電話で00です、 寝違えて首が痛い! ・・で明日の予約を・・・。 どうしたの? 寝違えて首が動かない? 11時で大丈夫ですか? その時間に行きます。 了解しました、 お待ちしています。 ・・・すいません、 10分遅れます。 ドアから入ってきたのは 首が曲がった状態で、 シャワーに時間がかかっ... 続きをみる

    nice! 4
  • 突然やってくるリラックスとは真逆の過呼吸が!

    過呼吸は 多くの場合ストレスや不安から発生し、 浅く早い呼吸がエスカレートした状態です。 不安が強くなってくると、 息苦しさが出てきます。 その切迫感から 早く息を吸わなければと焦り、 十分に息が吐けないままに 呼吸の回数が ドンドン増えて 息苦しさが加速する悪循環がとまらなくなってしまいます。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 40代後半からのプチ不調?心と身体のメンテナンス方法とは?

    なんとなく疲れやすい、 体調が戻らない、 憂うつな気分が続いてしまう。 40代後半ごろに 体調の乱れや心の不調を感じてしまう。 こうした心身の不調の多くは、 ホルモンの変化と関係していると言われています。 女性ホルモンの「エストロゲン」をつくる卵巣の機能が徐々に低下、 その影響で自律神経のバランス... 続きをみる

    nice! 1
  • 革製品のお手入れを怠っていたので、困ったことが!

    寒くなって しまっておいた革製品が 硬くなっていたことに困ったことありませんか? 手のお手入れと一緒で お手入れを怠ると困った事態になります。 何を使ってお手入れと迷ったり そんなときに 革製品のお手入れにワセリンを使ってできるのですよ。 手や足のお手入れにワセリンを使ったことありませんか? 使っ... 続きをみる

    nice! 1
  • 身体のバランスをとることでホメオスタシスの語を使う

    身体のバランスをとることでホメオスタシスの語が使われている。 ホメオスタシスとは、 生物および鉱物において、 その内部環境を一定の状態に保ち続けようとする生体機能全般が保たれることなのです。 恒常性が保たれるためには これら変化をしたときに、 元に戻そうとする作用、 生じた変化を打ち消す働きの存在... 続きをみる

    nice! 3
  • 年末の風物詩・酉の市、今日は二の酉です。

    酉の市は、 鷲神社、酉の寺、大鳥神社など鷲や鳥にちなむ寺社の年中行事として知られ、 関東地方を中心とする祭りである。 多くの露店で、威勢よく手締めして「縁起熊手」を売る祭の賑わいは、年末の風物詩でもあります。 関東地方では鷲宮神社(埼玉県久喜市)が鷲神社の本社とされています。 日本武尊が東征の際、... 続きをみる

    nice! 3
  • わけがあって前の美容院が辞められず、カットが気に入らない

    わけがあって前の美容院が辞められず、でもカットが気に入らないの・・。 ヘアースタイルが気に入らないと泣き込んでくる。 昔からヘアースタイルの直しは頼まれればしてきました。 それこそ若いときに勤めていた頃は 修正カットやパーマネント、カラーリングなどのお直しは 日常的にしていましたので、 抵抗はなか... 続きをみる

    nice! 3
  • 脳と疾病と呼吸との繋がりは関係ないと思っていませんか?

    今、 この投稿を開き、 目で追って文字を読んでいただいています。 これらの行動は、 脳からの指令で行われているのです。 脳は、 私たちの体の中でとても大切な働きをしています。 そして、 そのとき脳では大量の酸素が消費されてます。 ヒトが酸欠状態になった時、 はじめにダメージを受けるのは脳であり、 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 筋力低下や運動機能低下の人へお風呂の浮力を利用したリハビリが!

    お風呂での浮力を利用して、筋力低下や運動機能の低下のリハビリに効果・・・。 お風呂に首まで浸かると、 体重は約十分の一になり、 体を自由に動かせるのはもうご存じですよね。 学生時代や幼児時のプールでよく分かっていると思います。 体が軽くなった感覚により、筋肉が緩みリラックスした状態になります。 ま... 続きをみる

    nice! 2
  • 脳が身体を支配するってホントなの・・?

    脳が免疫力についての指令塔と言われています。 ここから全身に指令がだされ、 体が自律神経によって心臓を動かしたりします。 意識しなくても 心臓が動いてるから生きている。 そして、 血液の血圧の安定をはかったり、 黙っていても全部やってくれる司令塔があります。 だから この司令塔に、 本当に元気で、... 続きをみる

    nice! 2
  • 七五三のお祝いが11月15日に行われている由来や起源は?

    子供の成長を祝う行事として 古くから執り行われている七五三なのです。 子供が三歳(男女)、五歳(男の子)、七歳(女の子)になったときに 11月15日にお祝いするのが慣例になっているのです。 由来と言われているのは、 平安時代に、 三歳の男女がおこなう、 それまで剃っていた前髪を伸ばしはじめる「髪置... 続きをみる

    nice! 2
  • 髪の毛のトラブルをカツラを利用しておしゃれをする。

    脱毛症、 年齢による脱毛、 円形脱毛症や抜毛症の治癒のために 一時的にカツラを使いヘアースタイルを創る。 トラブル改善を早める手段にも カツラは使われるのです。 カツラを自然に見せるのが 美容師の手腕です。 いつもはお一人でいらしているのですが、 今日は奥様同伴でした。 新しいカツラのヘアースタイ... 続きをみる

    nice! 2
  • 乾燥する季節はドライアイなので困った!

    冬はドライアイに悩む人が急に増す季節です。 その大きな原因?は空気の乾燥・・・。 ただでさえ、 乾燥しがちなうえに、 暖房のかかった室内は さらに乾燥がきつく、 肌や目の水分を奪ってしまいます。 でも実は、 乾燥だけが 原因じゃないかもしれません。 あなたの目、 もしかすると目に もっとも大切な栄... 続きをみる

    nice! 1
  • 足の裏には「安定機能」「免震機能」「運動機能」が備わっています。

    これら3つの機能は自然界の法則に従ったものです。 重力という絶対的な支配下の中で生きている私たちは、 足裏に3つの機能を備え、 もっているために健康な体と美しさを維持して生きているのです。 そしてこれらの3つの機能は、 踵と指の付け根と足指の3点をバランスよく使って歩くことで、 発揮されるのです。... 続きをみる

    nice! 2
  • 毛髪と身体の関係を科学した絶対法則からも・・・・!

    歩き方を例にとると、 若い中形犬を散歩させている時、 どうしても引っぱられてしまいます。 それを押さえるためには、 体の重心をやや後ろに倒し、 引っぱられるのを防ぐわけですが、 この時かかとから着地してしまうのです。 かかとから着地する動作を、 中高年の人が3~4カ月続けていると、 その半数の人に... 続きをみる

    nice! 2
  • 入浴で血圧を下げる?

    特に仕事などで 精神的ストレスを強く感じている高血圧の方には、 入浴をお勧めします。 入浴することで リラックスするので 血圧を上げる原因のひとつであるストレス解消につながりますから。 また、 入浴で血管が広がるので、 血圧が下がります。 入浴は結構体力を使いますから、 入浴中と直後は 血圧が上が... 続きをみる

    nice! 3
  • 自分との葛藤で起きてしまった円形脱毛そして抜毛症!

    病院では、 おしゃべりをしにいらっしゃいと カウンセリングを受けるよう進められるそうです。 自分の内にあるお話をする機会ができて、 とても良いことだと思います。 最終的には 外薬と内服薬が処方されるのは当然のなりゆきと思います。 でも お薬のメリットとデメリットは お聞きになってくださいね。 もし... 続きをみる

    nice! 1
  • お風呂での入浴は一番身近で簡単な温熱効果での健康法です。

    お風呂はお湯が持っている「温度」「浮 力」「水圧」などが 身体をほぐし新陳代謝を促し、 血行を良くしてくれます。 緊張した神経も和らぎますし、 身体の免疫力も高まると言われています。 あたたかいお風呂に入ることにより 血行がよくなり、 それによって多くの効能が得られます。 体が温まることにより 血... 続きをみる

    nice! 4
  • 表皮ブドウ球菌が美肌を作りますよ!

    皮膚には 三つの常在細菌が棲み、 その一つの表皮ブドウ球菌が 美肌を作っているのです。 棲んでいる場所は角質層に・・・ 無理に角質を落とす行為をすると 減ってしまうのです。 長時間の入浴、 頻回の洗浄・洗顔、 洗顔料・洗浄剤の過剰使用が原因のようです。 減らさないように保つことで、 アルカリを好む... 続きをみる

    nice! 3
  • 毛髪は、もっとも小さな再生できる器官なのです。

    美容師が手がけている毛髪は、もっとも小さく、ただ一つの再生のできる器官なのです。 年齢とともにボリュームがなくなり、 抜け毛や白髪を見つけるたびにため息や人目につきやすく、 頭髪の悩みは男性のみならず女性にとっても 深刻な出来事なのです。 最新の医学は、 さまざまな頭髪のトラブルの背後に隠れている... 続きをみる

    nice! 2
  • 出張美容をしていると柿を採るのを頼まれたり・・。

    出張美容カットなどをしていると柿やビワをとるのを頼まれたり・・。 柿を取るのは怖いですよ。 柿やイチジクの枝は折れやすいからです。 わんぱく時代に 自分の家の畑や友達の家の畑の 桃やミカン、柿やイチジク、ビワの木を登って取ったりして遊んでいましたから・・。 畑の生りものは、 熟す前によく取られてし... 続きをみる

    nice! 4
  • 月一度の出張カットが早めの予約が、急に入ったのです。

    月に一度、訪問しているカットが1週間早めの予約が急に入ったのです・・。 そんなに伸びていないので、 まだ大丈夫と思っていたのが、 急に延びた感じになって電話してしまったのごめんなさいねと。 まだ大丈夫と思っていたのが、 朝起きて髪が伸びていると あわてて予約が入りますよ。 髪の毛って不思議な生き物... 続きをみる

    nice! 1
  • 日常のTPOにあわせた靴を履いていますか?

    一日の生活を通して靴を履き替えることをお勧めします。 通勤では歩きやすいスニーカーを履き、 オフィスでは必要に応じてパンプスや革靴に履き替えましょう。 スリッパに履き替えると解放感があって楽ですが、 指の筋肉が使われないためむくみの原因になります。 楽な靴を履きたい場合は、 カップインソール(土踏... 続きをみる

    nice! 1
  • かかとはスベスベ、気持ちもスベスベ!

    足の裏の乾燥ケア・ステップ1です。 まずはお風呂などでお湯につかり、角質を柔らかくする。 足の裏の乾燥ケア・ステップ2です。 分厚くなった角質を取り除く。 ここでゴシゴシと刺激を与えないように注意! かかと専用のヤスリを使えば力を入れなくても簡単に角質を取り除きキメル! 足の裏の乾燥ケア・ステップ... 続きをみる

    nice! 1
  • かかとや足裏が硬くなるのはどうしてなの?

    歩くと足裏やかかとが地面に最初に着き、 からだの全体重を支えているのです。 足の裏には相当の衝動と圧力が継続的に加わると、 外部からの刺激に対しからだを守ろうとする防御反応で、 皮膚の表面が厚く硬くなっていくのです。 このようにして厚くなった皮膚が角質層と呼ばれるのです。 そのほかに、 雑菌の繁殖... 続きをみる

    nice! 2